カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »  2012年01月
       
20120128-37.jpg

国内では原発。海外では鼻息荒い原発輸出。
いよいよ秒読みとなってきたベトナムとヨルダンへの原発輸出。
この日本政府の奇妙なダブルスタンダードに世界はどんな反応を示すのか。

20120126-2.jpg
TEPCOの最新の写真から

20120125-2.jpg
画像:AmmoLand.com

アメリカでは、2011年だけで1,080万丁もの銃が売れました。
これは、世界でもっとも大きな14の軍隊を併せて、そのすべての現役軍人が所持している銃の数より多いのです。

20120124-2.jpg

アメリカでは、軍用車両の移動が活発に行われています。
その車両の色はOD green(森林の緑色)です。
つまり、中東の砂漠地帯向けではなく、国内向けなのです。


去年12月10日以降に撮られた動画から、4号機の海側の状態を知ることができます。
福島第一原発事故関連の記事が多数エントリーされている、まとめサイト
SimplyInfoから。

20120116-1.jpg
photo:Roosevelt Declares National “Bank Holiday

1933年のルーズベルトのバンクホリディ宣言


20120112-5.jpg
クリックで画像拡大:
爆発後の4号機の使用済み燃料プール。それでも白煙を出し続けているプールの状態は何を暗示している?

20120107-7.jpg

1月6日のJNNライブ映像の録画には、4号機の使用済み燃料プール付近で作業をしている複数の作業員が確認できます。

20120103-3.jpg
写真は、東京電力・報道資料(12月29日)から
外付けの注・排水ホースからは、このような漏出がよく起こる。

20120101-8.jpg

       
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top