カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »  2012年05月
       
20120530-2.jpg

3号機、4号機建屋の本当の姿を知るには、メディアで使いまわされている比較的、壁が残っている陸側(西側)の写真(2011年6月頃)や、今年3月にクレーンが撤去された西側の下からの写真(2012年5月26日)ではなく、もっとも崩壊の激しい海側(東側)の写真を見なければなりません。

海側の線量は致命的に高いので、人間が近づいて撮影することができず、船に乗って海上から見るか、航空機からの映像を見て確認するしかありません。

4号機建屋の海側は、強度を保つはずの壁は、ほぼすべて吹き飛ばされ、梁も、あちこちで傾いでいるのが分かります。

東電と御用メディア、そしてこの国の原発担当大臣は、これでも「建屋の健全性は確保されている」と言っています。

 20120528-24.jpg
画像クリック

20120526-7.jpg
画像はTEPCOホームページから





20120523-52.jpg

群馬県、新潟県の県境の2000m級の山岳地帯には大量の放射性物質が降り積もっており、これが今の時期、山の沢筋に溜まっていた残雪の雪解けとともに、下流域に下りてくる。


20120521-16.jpg

おおい町の14人の町議。
13人が理念なき無定見の再稼動派。
慎重な良識派の町議はただ一人だけ。

こんな連中に、関西の、関東の運命を委ねるわけにはいかない。
私たちに、これ以上甘えないでくれ。

20120518-3.jpg

水素爆発から3週間後、「何があろうともTEPCOに影響がないようにする」とメールしていた「パーのペット」が一尾いたらしい。


20120515-1.jpg

BS朝日「激論!クロスファイア」 (5月5日)に出演した枝野経産大臣は、「関西電力の大飯原発、そして、その他の原発の再稼動ができなければ、昨年夏、東京都で実施した計画停電より、もっと大きい無理を強いることになる」と言明。

しかし、5月15日に開かれた大阪府と大阪市のエネルギー戦略会議で、関西電力は新たに導入する需要抑制策が、最大限効果を発揮すれば、原子力発電所を再稼働しなくても、この夏の電力不足は5%程度まで大幅に圧縮できる可能性があるとの見方を示したのです。

枝野そして野田、彼を支えるチーム仙谷の連中たち。
何も驚くに値しません。
彼らは、もともと官業利権複合体の奴隷だったのです。


20120514-1.jpg

関西電力が、大飯原発3号機、4号機をなんとしてでも再稼動させたいのは、彼らがリストラされないためだったのです。
たった一握りの人間たちの食い扶持のために、日本が壊滅しても仕方がないと思っている人々と同じ空気を吸わなければならないのは苦痛です。


20120511-8.jpg

2号機の格納容器内で、高い値のクリプトン85が検出されています。

20120508-4.jpg

20120507-3.jpg
画像はNCRenegadeから。

20120505-1.jpg 20120505-2.jpg 20120505-5.jpg
画像は、東京電力 写真・映像ライブラリー

中塚一宏内閣府副大臣が、4月23日、福島第一原発4号機建屋内に入って、4号機使用済み燃料プールの状態を視察しました。

2週間ほど前の視察の模様ですが、今のところ、東電からリリースされている動画・画像のうちで最新のものです。

20120504-1.jpg

これは書簡ではなく、世界中に告知されている連合の署名活動に関するリリース。

20120503-1.jpg

「化学物質で汚染された栄養成分によって、胃ガンになるかどうか知りたければ、3分間クッキングして、その後、30年待ってください」。

20120501-14.jpg

       
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top