カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »  2012年08月
       
20120830-9.jpg

死してなお金を集め続ける原発。
だから「止められない、止まらない」。


20120829-1.jpg

「福島原発行動隊」。
若い作業員の被曝量を減らすため、高齢者たち自らが志願し、収束作業に従事したいと、昨年(2011年)結成された。
プラント建造などの経験を持つベテラン技術者たち、およそ700人が作業開始に向けて準備を進めている。

しかし、結成から1年、作業への協力は実現していない。
政府・東電との交渉は遅々として進まず、時だけが過ぎた。

立ちはだかっているのは「原発利権」。

  20120828-2.jpg
福島原発行動隊の現地視察(2011年7月12日)

大学教授、大型クレーン運転手、元溶接工、とび職、さらに、福島原発の建屋の建設に携わった人など、さまざまな技術者を含む有志700人の熟年革命隊・「福島原発行動隊」。

福島第一原発事故収束のために、いつでも出動できるようスタンバイしている彼らですが、その行く手には、国と原発利権という大きな壁が立ちはだかっています。


20120826-8.jpeg

フリーメーソンは都市伝説などではありません。
日本の政界、官界に古くからガッチリ食い込んでいます。そして今でも・・・
日本の近代史は、秘密結社によって綴られてきたのです。

20120826-1.jpeg

ヘレン・カルディコット医学博士の「福島第一原発事故によって被曝した日本人への14の提言」です。最近の日本人に向けてのメッセージです。


20120821-1.jpg


20120822-4.jpg

福島の子供たちが本当に危ない。

SPEEDI情報は届いていたのに、それを知らせず子供たちを被曝させたたけでなく、安定ヨウ素剤の服用指示さえ出さなかった真の犯罪者たち。

佐藤雄平と福島県庁、山下俊一ら、官僚、野田佳彦、マスコミ…。自分たちがその当事者であり加害者であるのに、責任を取ろうとせず、まだ嘘をつき続けている。


20120820-6.jpg


antiacta_banner.jpg

20120819-4.jpg

20120818-3.jpg

これはコンサート会場ではありません。
7月4日、EU議会は、478:39の圧倒的多数でACTAを否決しました。
ガイ・フォークのお面を着けているのは、ポーランドの国会議員たち。



20120814-2.jpg
画像は、この動画からキャプチャーしたもの。
もちろん、ここに写っている人たちが、復興を邪魔している人ということではありません。



20120812-4.jpg
20120812-3.jpg

 20120811-9.jpg
 
今日、8月11日(土)の13時30分から、福島市の福島テルサで長野県の出版社の主催によるイベントが開かれます。

そこで、前の福島第一原発所長・吉田昌郎氏の最新インタビュー映像が上映されます。



20120809-1.jpg

欧米メディアによるシオニスト国家イスラエルの虚構が暴かれています。ユダヤに関しては、世界規模のマインド・コントロールが働いてきました。
そこに大儀があるのかと思ったら、なんのことはない、彼らメディアの世界の人々のインセンティブは、結局は「金」でした


20120809-4.jpg

「シオニズム側は、今まで暴力によってパレスチナに損害を与えすぎた。彼らに補償することが和平交渉再開の最低条件になっている」-ヤコブ・ラブキン
20120808-8.jpg
http://israelity.com/2011/07/31/nostalgia-sunday-up-rothschild-boulevard-2/

完成した当時のロスチャイルド通り(イスラエル・テルアビブ)
20120806-8.jpg
ArcelorMittal Orbit: picture gallery

20120802-6.jpg

イルミナティ・カードに描かれてあるのはどちらなのでしょう?
20120731-14.jpg


       
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top