カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »  2013年01月
       
20130129-4.jpg

画像は、「モサドの暗殺部隊が、サンディフックの小学生を虐殺した」という見出しで記事を書いているPress TVの記事から。
Press TVは、イラン国営の英語圏向け放送。


イランは知っているのです。
この背景にはシオニズムがあることを。

モサドはシオニストの国、イスラエルの情報機関です。
シオニストは、ユダヤ人を利用して世界をシオニズムで覆いつくそうとしているグループです。
ワシントンの中には、シオニストのコミュニティーがあるのです。


もちろん、この事件はモサドの仕業ではありません。

20130128-10.jpg

マリ、アルジェリア、ニジェールは、もともとオランド。


20130128-11.jpg

このブログは、毎日、世界35~40ヶ国からアクセスがあります。
常連さんの中には米軍関係者(空軍、海軍)が数十人いて、かれこれ2年以上、土日以外は一日も欠かさずアクセスをいただいています。

ところが、「あるテーマ」について書くと、これが一気に3桁のアクセスになるのです。
そう、米軍からのアクセスだけに限定しても・・・

20130126-9.jpg
 creator Mike Adams (CounterThink cartoon)   (website:Natural  News)
※この風刺漫画の著作権はアメリカで保護されているので転載できません。(使用したい方は、こちらに書かれている約束事をクリアしてください)


20130125-7.jpg

Political Cartoon: Mali: France’s war for uranium!

マリ:フランスのウラニウムのための戦争!
でも、それもアメリカに召し上げられるかも。


20130121-7.jpg

テロが起こったイナメナスの天然ガス田。周囲は砂漠で、どこにも隠れるところがない。

mag201906-16.jpg

日本側は人質の安否確認のために、城内外務政務官と日揮の川名浩一社長が、天然ガス施設のあるイナメナスに赴きました。

「人質の日本人9人死亡」現地報道も政府確認なし(13/01/21)

しかし、すでにアルジェリアのメディアには人質の写真が出ています。
日本の政府は、「未確認」としていますが、残念ながら、この日本人の悲劇は認めざるを得ません。

20130118-2.jpg

日本の小ヒトラーと、日本の小ゲッペルスのツーショット。
安倍晋三の左隣にいる、この一見、愛嬌のある豚顔の男が、小泉政権下で『B層』愚民化政策を進め、今でも低IQ総理の背後から、彼が阻喪をしないように、そっと耳打ちしているのです。

しかし、この二人はそつなくやりこなしたと思っているものの、これから北アフリカで、そしてアルジェリアで何が起こるのか、まったく理解できない愚鈍な政治家に過ぎないのです。


さらに、自民党随一の軍事事情通は、「在外邦人救出に自衛隊を」と言う始末。石破がポーズだけであることは明白。
いざとなったら何もできないデクノボー。
これは、もう駄目だ。
バカすぎる。

20130114-1.jpg

「偉人はマスコミが作る」-怪盗ファントマ
49年前の日本人に、こうした認識はあったのだろうか。

(フランス映画「ファントマ 危機脱出」-1964年)のワンシーン 無料視聴)

20130110-2.jpg

2012年7月18日、財政委員会でTPP強行について強く抗議するロン・ワイデン上院議員

20130108-16.jpg

これじゃ、噂どおり、人間も食べてるかもしれない。


20100601-1.jpg

シンクヴェトリル国立公園の近くにあるネーシャヴェトリル地熱発電所。アイスランドの首都・レイキャビクにエネルギーを送っている。
観光スポットとしても成功している。



20130104-28.png

クレーンを内部に設置した建屋カバーの取り付け工事は、この冬に取りかかる予定。
使用済み燃料の取り出し作業開始の予定は、2013年の12月。



20130102-1.jpg
写真は「Tokyo now a ghost town」から

できれば、東京から避難したいと考えている人はたくさんいるでしょう。
       
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top