
2013年7月16日(火)、新宿駅西口で演説する井戸川克隆・元双葉町町長。
「2011年、津波のあった年の3月3日に、地震・津波のあることを日本政府は知ってました。 知ってたんですよ、8日前に。
地震・津波の8日前に知ってました。
しかし、政府と東京電力と東北電力と日本原電が発表を止めてしまったのです。 こんなことって許されますか?みなさん」。
地震・津波の8日前に知ってました。
しかし、政府と東京電力と東北電力と日本原電が発表を止めてしまったのです。 こんなことって許されますか?みなさん」。

これはCGです。
1980年5月18日、アメリカワシントン州のセントへレンズ火山で水蒸気爆発による山体崩壊が起こりました。
爆発をともなう岩屑なだれによって、山体の北側の大部分が崩れ去り、標高2,950mだった山は2,550mまで低くなる、という超弩級の噴火でしたが、富士山が噴火すれば同じようなことが起こるという学者がいます。
今年5月7日に起きたフィリピンのマヨン山(Mt. Mayon)の噴火。山容が富士山とよく似ている標高2,463mの火山。
火口に雨水が触れて小規模な水蒸気爆発を起こした。
それで、山が吹き飛ぶ。水蒸気爆発の威力は想像以上。

須藤元気のダンスユニットの「World Order」。いくつかのバージョンがアップされています。
ロケ地のほとんどが、フリーメーソンのゆかりの地です。
須藤元気が訴えたいことは-「危ないぞ、日本!」(かな?いや、その反対?)。
(画像をクリックして視聴のこと)
政府や東電の幹部連中と激しく対立しながら、福島第一原発の事故収束に当たってきた吉田昌郎・前所長が7月9日午前11時32分、都内の病院で亡くなりました。58歳という早すぎる死でした。

Illustration:San Francisco Bay Area Independent Media Center
モンサントとバイエル・クロップ・サイエンスという会社の未承認の遺伝子組み換え米が、世界30ヵ国以上で見つかりました。