朝日新聞(7月28日付)に、少なくとも、18年間にわたって政界工作を担当していた関西電力・元副社長の証言が掲載された。
記事によれば、18年間、歴代の首相7人に盆暮れ1千万円ずつ献金してきたということだ。国民の誰もが想像していたことだが、原子力ムラと政界の利益相反の構図は根深い。
もちろん「相反」のほうは電力使用者であり納税者だ。
記事によれば、18年間、歴代の首相7人に盆暮れ1千万円ずつ献金してきたということだ。国民の誰もが想像していたことだが、原子力ムラと政界の利益相反の構図は根深い。
もちろん「相反」のほうは電力使用者であり納税者だ。

中国から飛来してきているPM0.5が、「心筋梗塞や狭心症の発作など、循環器疾患、心臓冠動脈疾患の障害を起こす」と日本、中国の学者たちが警告しています。


子供が子供を弔う世界・・・
イスラエル軍がガザの国連避難所に砲撃を加えて、25日時点で16人が死亡、負傷者も200人以上。ほとんどが女性と子供だった。
さらに、イスラエルの攻撃は、病院や子供の学校にも及んでいる。犠牲者は820名を超えた。明らかに、イスラエルは子供と女性、病人などの弱者を標的にしているのだ。
安倍シヌゾーは、ロスチャイルドが自分のポケットマネーで創った中東の狂犬(ロスチャイルドのためにテロを起こす)イスラエルに武器の共同開発を申し出た。私たちは、私たちの税金で、こうした不幸を増やそうとしている。
その結果、日本の都市にテロリズムの嵐が吹き荒れるようになる。イスラエルに武器供与した国は例外なくテロ攻撃を受けてきた。
そのほとんどが、その国の軍隊化をさらに進めるきっかけとなった自作自演テロだった。
それは、ビジネス化され、マーケティングと呼ばれているプロパガンダによって全国民、全世界に波及している。
ある乳飲み子を持つ若い母親が、安倍政権が誕生した時、こうテレビカメラの前で言った。
「この子が成人する頃には、いい国にしていただければ・・・」。
そんなことを言う母親がいる先進国は日本だけだ。国民からして、まともな国ではない。

新世界秩序の総本山は国際決済銀行(BIS)です。
BISは、日銀を始めとする世界の中央銀行をゆるやかに支配し、その下のゴールドマンサックスのような民間の投資銀行にアジェンダを実行させています。
それは、完全なピラミッド構造です。
プーチンは、それを知り尽くしたうえで、彼らの面前で唾を吐きかけています。
詳しくは有料メルマガで。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。

メルマガのバックナンバーはコチラから
今、福島では、原子力マフィアや政府に影響されない野生生物の放射能の調査研究が進められています。
ここから、人間のやや遠い未来が見えてきます。
昨年から噂されていたテレ朝内部での“古舘降ろし”の動きが活発になっているようです。
古館氏がキャスターを務めている報道ステーションの“代役”には、よりによって、「あの」宮根誠司が浮上しているとか。
噂の真相は果たして・・・
古館氏がキャスターを務めている報道ステーションの“代役”には、よりによって、「あの」宮根誠司が浮上しているとか。
噂の真相は果たして・・・

なぜ、ワシントンは、長年リビアを悪の枢軸と呼び、リビアはアメリカを宿敵としてきたのか。
それはリビアが保有していた莫大な金塊が説明してくれます。
日本の現在の金保有高は、アメリカの10分の1にも届きません。
IMFが金本位制を宣言したら、日本は奈落の底に叩き落されるでしょう。
詳しくは有料メルマガで。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。

メルマガのバックナンバーはコチラから

元オプション・トレーダーのマックス・カイザーは、次のように述べています。
「債券市場の崩壊は、新しい中央世界政府によってグローバルな金融制度を再構築するための世界会議の開催を早めることになるだろう。その新しい中央世界政府は、米ドルを今のアジア通貨と比較して、約40%も安く再評価するはずだ」。
これは、一つの見方に過ぎませんが、しかし、多年にわたって金融市場をリサーチしてきた男の率直な見解なのです。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。

メルマガのバックナンバーはコチラから

(画像クリック)7月13日、来週の日曜日、東京・東新宿の会場で、「子ども全国ネット」の関東大会が開かれます。
これからは、情緒的な「みんなで助け合おう」といった曖昧模糊とした思いではなく、「まず、あなたとあなたの子供を助けるために」できる限りのことを実践的に行って行くべきです。
放射能に対する警戒心が緩みつつある今、同じ考えを持つ母親たちと生身の交流を持つことは、とても意義のあることです。
関東の被曝の実態、地方への移住、学校給食の安全、家族の健康・・・・これらについて真剣に考え直す良いチャンスです。
参加費500円。ぜひ出かけてください。
できれば、無関心な宿六さんも誘って!

「アジェンダ21」とは、ジョージア・ガイドストーンに刻まれている10の戒律そのもの
4回シリーズ/「リンゼイ・ウィリアムズ/『2014年7月1日から、米ドルが30%下落する』 」の最後です。
世界の人々は、2015年にパリで開かれる極めて重要な国連気候変動パリ会議(COP21/CMP11)で、「持続性」の名のもとに、果たして、どんな犠牲を強いられることになるのか知ることになるかもしれません。
来年は、2020年の排出削減目標政策の期日設定に向かって、すべてが収斂され、世界政府の発足を見ることができる年になるのでしょうか。それとも、もう少し先になるのでしょうか。
初回月(毎月1日からその月の末日まで)は無料です。(この記事は、先月の配信です)

メルマガのバックナンバーはコチラから