カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »  2020年10月
       
mag202010-29.jpg

米・民主党は、共産主義者のロックフェラーによって支配されているが、さらにその奥で姿を隠しながらコントロールしているのはロスチャイルドである。

理解できないことは、すべて「陰謀論」で片づけようとするのが愚かな日本国民であるが、欧米では陰謀論などではなく「事実」として扱われているのだ。

このごく初歩的なことさえも理解できなければ、やがては、むざむざ命を捨てることになるだろう。


以下の記事は「第350号 カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事米・民主党の素性とバイオセンサーが組み込まれたCOVIDナノテク・ワクチン」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
mag202010-26.jpg

コロナ禍に乗じてワクチン接種の義務化を実現しようとしている支配層たちは、主流メディアを使ってワクチン・キャンペーンを展開するようになるだろう。

そして、次の段階では、いよいよ「ナノテク・ワクチン」の接種を介してバイオセンサーのインプラントを可能にし、コンタクト・トレーシング(感染病接触者追跡)へと段階を進めていくだろう。


以下の記事は「カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事マイクロチップ埋め込みを目的とする法的整備とナノテク・ワクチンがゲームオン!」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
mag202010-18.jpg

やはり、オクトーバー・サプライズは起こった。

バイデンが消えて大波乱必死の大統領選。
果たしてトランプが主張してきたように「選挙が延期」されれば、米国はカオス状態になって革命が起こる。

そのとき、いよいよ大通りには装甲車が繰り出すかもしれない。


以下の記事は「カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事ホワイトハウスの機能不全と戒厳令からワクチン強制接種への道筋ーその3」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
mag202010-25.jpg

稀代の役者、ドナルド・トランプの本音は「大統領選で負けて大統領の座を降りたい」だ。

以下の記事は「カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事ホワイトハウスの機能不全と戒厳令からワクチン強制接種への道筋ーその2」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
mag202010-5.jpg

デジタル相の平井卓也の政治資金規正法違反疑惑に続いて、発覚した麻生太郎の5千万円の疑惑献金と8億円の補助金“還流”の疑い。
これから続々と出てくる安倍ー菅のラインのスキャンダル。
林横浜市長による現市庁舎の建物評価額操作疑惑などなど・・・いい気になって首相ゴッコを楽しんでいるトンデモ男、菅義偉に虐げられてきた官僚の逆襲が始まった。
この内閣の空中分解は避けられない。


以下の記事は「カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事ホワイトハウスの機能不全と戒厳令からワクチン強制接種への道筋ーその1」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
mag202010-1.jpg

竹中は「私はブレーンとかそういうのではありません」と否定するが、ご意見番であることには変わりがない。
国際金融資本の工作員、デービッド・アトキンソンは「中小企業基本法を見直せ」と迫る。
〈竹中ーアトキンソン〉の影の内閣が日本を本格的に破壊する。

経産省幹部は、そんな菅義偉を「
アトキンソン信者」という。

以下の記事は「カレイドスコープのメルマガ(初月無料)」の最新記事デジタル庁による国民監視社会の始まりと、宇宙作戦隊による宇宙“幻想”戦争ーその2、その3、その4」の導入(プロローグ)です。本文ではありません。
全文はメルマガでお読みください。
       
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top