カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   その他社会  »  考えるな、感じるんだ??
       

メールを頂戴しました閲覧者様へ

いつも当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
ここ2~3日、メールフォームからのお便りが、通常の数倍の数になっており驚いております。
すべてが、貴重な情報、あるいは励ましのお便りでした。重ねて御礼申し上げます。
メールを下さった方々全員に返信さしあげ、感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、これでも多忙につき、無理かと思います。
いただいたすべてのメールには、細かく目を通して拝読させていただいております。今後の記事作成の参考にさせていただきたいと思います。重ねて御礼申し上げます。


「引き寄せの法則」の記事について

玉蔵ブログのコメント欄を拝読しまして、通常の数倍ものメールを頂戴した理由が分かりました。見出しにある記事を書いたためと推測されます。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-165.html

実は、私が、この記事を書くことになったきっかけは、以前から、数名の閲覧者様より情報をいただいていたからです。
もちろん内容の詳細は申し上げられないのですが、総括して、「玉蔵ブログの管理人に、引き寄せの法則は危険なので、思いとどまるように考え直してください」というお願いのメールを出されていたようです。ところが、表示されないまま、削除された、というので「これは、どうしたことか」と考え始めたわけです。
普通は、閲覧者さまの忠告や警告には、ありがたく目を止め、耳を傾け、軌道修正していくものなのですが、どうも違ったようです。そうしたメールが1~2通程度なら、私もスルーしてしまうのですが、数名の方、となると、やはり不可解なものを感じざるをえません。

そして、資料として引き合いに使用させていただいた、アメリカ在住の日本人クリスチャンさんのブログ、
Truth Seeker Ja (ジェイエー) へようこそ!様の中の記事を引用させていただき、内容に厚みを持たせようとしたのですが、そのうち、以下の記事部分が火の元になったようです。

(以下、元記事http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-165.htmlより転載)


↓ ここから


玉蔵さんのサイト: 「思考実験」がキーワード
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/

参考:
http://www.flashnews.com/news/wfn3070622J9889.html
催眠状態になり、悪霊(悪魔、デーモン)が入るとのこと。

参考:
01 Secret History of Law of Attraction 01
http://www.youtube.com/watch?v=G39AUmFcvNI

とりあえ ず実験については、「危険です。やめてください」ということだけを書いておきます。
玉蔵さんのサイトにも書き込み投稿したので すが、今日現在まで掲載表示されていません。(「承認待ちコメント」の表示になったまま。)
(管理人:都合の悪いことは読ませないように消しちゃうのか? ブロともを悪魔に誘い込みたいの?)

彼がこの危険性についてよく調べ、考えを変え、この実験をしないことを祈るのみです。

(抜粋、以上)

以上、抜粋部分については、管理人も、まったく同感です。「引き寄せの法則」ついては、以前(数年前から)より、そのように考えてきました。

この魔術を使い、また、使うように唆す者は、
ハーメルンの笛吹き男
で ある、と。


赤字部分、そして罫線の下側が、当管理人が書いた文章です。
ほんの冗談のつもりなのですがね。
このTruth Seekerさんも、玉蔵ブログ管理人に、「引き寄せの法則」の実験は大変危険なので、おやめください、と、玉蔵ブログにメールをしていたようですが「表示されなかった」と書かれてあります。

また、「玉蔵さんがNWOサイドの人間だ~」とかいう内容に付いてですが、当管理人は、書いておりません。どこから降って湧いたものかと、もう一度、精査してみましたら、同じく
http://www.truthseekerja.org/articles2010/DavidIcke_BillRyan_KerryCassidy.html(ただし、このサイトは、オカルト色が強く、ディスインフォメーションも多く含まれているので、すべてを信じないように)
の下のほうに書いてありました。これについては、私も迂闊でした。
私は、デーヴィッド・アイクや、プロジェクト・キャメロットについて注意したほうがいい、という意味の記事を以前から書いていたので、このことを指しているのですがね。

玉蔵氏がNWO? 誰がそんなことを考えるのでしょうか。NWOにも選ぶ権利がある、というものでしょう。余命いくばくかの人を採用などしません。
彼はNWOなどではありません。また、繰り返しますが、私は、そんなことは書いていません。

まあ、こうしたことが、お祭り騒ぎに飢えている一部の「不埒な人物」によって、広げられ、また、それを読んだ人々が、内容を確認もせず、さらに広げていったものと断定できます。
また、玉蔵氏が、銀座から携帯でメールした「玉蔵がハーメルンだ」とか、どうのこうの、ということですが、これについてはご当人に聞いていただければよろしいでしょう。これだけでは意味が分かりません。
それこそ、過剰反応です。あまりのヒステリックな反応に、当管理人は仰天しております。

そんなことで騒ぐより、記事をよく読まれたほうがいいです。

ということで、日本人が、いかに風説に耐力がないか、目のあたりにすることができました。
当ブログからも、毎日、大勢の新規閲覧者様が「ブロとも」バナーから玉蔵ブログに流れております。この状況では、せっかくの「ブロとも」なのですが、解除させていただくほか方法がありません。

理由は、玉蔵ブログが営利サイトになってしまったことです。
アフィサイトなら、まったく問題は無いのですが、有料記事となると、当ブログが、玉蔵ブログの販促として機能することになってしまうのです。
有料記事でも、オリジナル記事であれば問題はありませんが、他のソースのリンクを貼ったものが主体の記事では、いろいろ問題が起こることも出てくるでしょう。
また、システム開発云々ですが、もともと趣味で始められたと、玉蔵氏がおっしゃっているのですが、趣味なら自腹でやらないとね。
そうした心配が、いよいよ現実のものとなりそうなので、当ブログの閲覧者様に、ご迷惑がかかってはならないと、「ブロとも」解除に踏み切らせていただきました。

以上が、正しい「事情」です。
この件についてのお問い合わせを頂戴しましても、これをコピペして同じことを書くだけです。この記事は残しておきますので、ご興味のある方は、事後、ご確認ください。

「考えるな」と「自分で考える」とは、水と油

また、当ブログの方針は、「自分で考える」です。このことは記事を書くごとに明記しておりますので、みなさんもご承知でしょう。
ところが、玉蔵ブログは「考えるな、感じるんだ」ですから、まったく逆です。

閲覧者の皆様に、再三「考えるな」と呼びかけているブログと、「自分で思考するべきだ」と訴え続けているブログとでは、もともと水と油です。
何しろ、この「考えるな」というのが、いちばん危険だ、と訴えているのが当ブログなんですから。

ということで、客観的に観ても、ブロともは解除すべきでしょう。でなけれは矛盾が噴出します。矛盾を抱えたままで、記事を書き続けることは難しいでしょうね。

以上、細大漏らさず、「事情」を述べさせていただきました。
今後とも、当ブログに関心がおありでしたら、ぜひご訪問ください。お待ちしております。

                                         カレイドスコープ管理人












関連記事
       
NEXT Entry
その後
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
ウェブマガジンお申込み

カード、銀行振込、コンビニ決済、ペイジー、ケータイ決済に対応。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのカードでのお申し込みはこちらからです。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
ブロマガお申込み

有料メルマガの銀行振込、コンビニの電子マネーでのお申込みはこちらからです。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top