
しばらく気分が重くなる国際情勢に関する記事が続いたので、今回は、一服。
三つの出来ごとの裏側などです。
①オリンピックとテロの暗示
②ロマノフの「666」出版の裏側
③ロン・バードは、どんな人間か
人は「事実」などより、自分が信じたいことだけを信じる。
その結果が「真実」であるということです。
「真実」は、人の数と同じだけあるということです。
マインド・コントロールや洗脳は、ここから始まるのです。
マインド・コントロールや洗脳にかける側は、人が何を信じたいのか、よく知っているということです。
この記事に書かれてあることを知らなくても、人々の人生にほとんど影響を及ぼすことはありません。
①~③に興味がある方だけ対象の記事です。
※この記事は有料メルマガ対象です。(お申し込み初回月は無料です)
この記事は9月6日、配信済です。

★次回は第12号配信。9月10日の火曜日にお届けします。
メルマガが届かない、解除の方法が分からない、有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、 reader_yuryo@mag2.com までお願いいたします。
メールが届かない方は、「まぐまぐ」のブラウザ上で読めるサービス『Mag Mail』 をご利用ください。
先にマイページに入ってから、下のリンクをクリックすれば『Mag Mail』に入ることができます。
http://my.mag2.com
メールが届かない場合でもこの『Mag Mail』にアクセスしていただければ、必ず読むことができます。
また、Gmailの場合、メルマガが迷惑メールとして処理されてしまうことがあります。その場合は、下記を参考に設定の変更を お願いします。
http://www.mag2.com/read/gmail.html
『カレイドスコープ』のメルマガ
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
購読解除はマイページより行うことができます。
https://mypage.mag2.com/Welcome.do(PC・スマートフォン用)
https://mypage.mobile.mag2.com/Welcome.do(携帯端末用)
- 関連記事
-
- 目覚めているのは1000人のうちの1人 (2014/08/14)
- 集団的自衛権の行使は国民全員を殺人者にするということ (2014/07/26)
- メディアは大衆をどのようにして戦争に導いてきたのか (2013/09/29)
- 9.11WTCテロ…嘘をかく乱するための嘘 (2013/09/16)
- 「真実」を語る者は「事実」を語っているわけではない (2013/09/07)
- “Mr.ブラック企業”ワタミの渡邊氏に安倍晋三が出馬要請 (2013/06/07)
- 慶大、京大はなぜ、こんな馬鹿げた調査をやったのか (2013/05/27)
- 小出裕章氏の放射能ダブルバインドから離脱せよ (2013/05/21)
- ダブルバインドに翻弄され続ける安倍政権 (2013/05/21)
NEXT Entry
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④