カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   NWO  »  エコノミスト増刊号の不吉な表紙の謎に編集者が回答した
       
mag20150516-2.jpg
エコノミスト増刊号の編集担当、ダニエル・フランクリン氏

エコノミストの増刊号2015年版が発売されてから、この謎めいた表紙について多くの議論が沸き起こりました。これはその回答です。

エコノミスト増刊号の編集長、ダニエル・フランクリンが説明する表紙の意味


ロスチャイルド・ファミリーが、ほぼ、そのオーナーであると言ってもよい英国の週刊国際経済紙「The Economist」。(体裁は雑誌であるが、編集部側は週刊新聞であると言っている)
毎年、年末に出版されている年一回の増刊号の不吉な表紙(mag20150516-1.jpg)について、その謎解きに世界中が大いに盛り上がりました。

海外では、簡潔に書かれているYour News Wire.comの記事が比較的、多くのアクセスを集めたようです。

週刊「The Economist」本紙の編集長は、ビルダーバーグ会議に数回、出席してきたジョン・ミクルスウェイト(John Micklethwait)でしたが、昨年12月、ブルームバーグの編集主幹に選ばれて、エコノミスト編集長の座を去っています。

この増刊号「The World in 2015(日本版のタイトルは「2015 世界はこうなる」)」については、ジョン・ミクルスウェイト編集長ではなく、同じく、週刊「The Economist」の編集を担当しているダニエル・フランクリン(Daniel Franklin)が中心になって編集に当たったとのこと。

エコノミストの増刊号2015年版が公表されてから、この謎めいた表紙について多くの議論が沸き起こりました。

ダニエル・フランクリンは、この増刊号が出版されると同時に、宣伝を兼ねてyoutubeで「The World in 2015」について語っていますが、ほとんど記事の内容と世界情勢についてのことで、表紙については説明していません。

しかし、Your News Wireという真相究明サイトがエコノミスト誌の編集者にコンタクトを取り、増刊号の編集担当と直接、話をして表紙に謎に対する回答を得たということです。

記事を投稿したのは、サリー・ラベル・プラット(Salli LaBelle Platt)と、ジャッキー・ディーヴォイ(Jacqui Deevoy)というライターです。記事がアップされた日付は不明ですが、「3ヵ月前」とあるので、2月頃のことでしょう。

今年1月8日の“用心深い市民のウェブサイト”vigilantcitizen.comの記事は、小さな嵐を巻き起こしました。

日頃、The Economistを読まない人たちも、この奇怪なアートワークの中に隠された秘密のメッセージを発見してやろうと、引きつけられたのです。

この表紙は、一人のイラストレーターによって制作されたものではなく、社内である程度ディーテールをまとめ上げた後で、外部のデザイン会社に発注
したものであるということです。

エコノミストとは、いったい何か。
以下は、The Economistの編集者、ダニエル・フランクリンからの回答です。



有料メルマガのカードでのお申し込みはこちらからです。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。

mailmagazine-banner.png
メルマガのバックナンバーはコチラから

有料メルマガの銀行振込、コンビニの電子マネーでの
お申し込みはこちらからです。

blogbanner_banner.png




関連記事
       
NEXT Entry
ジェイド・ヘルムは、米国民の預金口座から金を盗む!?
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top