カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   経済崩壊  »  ソロスが原油価格の下落が続く中で石油資源開発企業に投資
       

ソロスだけでなく、ウォーレン・バフェットも同様に、エネルギー・セクターの巨人に投資ポジションを移しています。この事実を知った投資家たちは、何を連想するのでしょう。

ロックフェラーがイラン制裁解除に動き、ジョージ・ソロスもウクライナへの投資を匂わせている


ジョージ・ソロスが、「西側諸国がウクライナへの投資環境をととのえる」ことを条件にウクライナへの投資をほのめかしています。

ウクライナのような絶えず政情が揺れ動いている国に革命分子を潜入させて内部から政権を倒し経済崩壊させた後、IMFなどからの経済支援を小出しにして、もう一段、奈落に突き落とします。

そして、いよいよ「救済」の名を借りた投資に乗り出し、感謝されながら(もっとも、ソロスの場合、それはないだろうが)莫大なリターンを得る、というのが、彼らグローバリストの常套手段です。

ウクライナ問題にはアメリカは深く関与していないようです。
むしろ、ロスチャイルドを筆頭とする欧州の金融マフィアがウクライナ紛争を仕掛けたと見るべきです。
それは、すべて金によって引き起こされた「紛争」を装った破壊に過ぎなかったというわけです。

ここのところ、ヨーロッパ勢と袂を分かつかのような動きをしているアメリカ。この事態を収拾するために、動き出したようです。
それは、プーチンと水面下で交渉し、「今はウクライナの復興が優先だ」と、彼を懐柔させたかのように見えます。

プーチンは、しばらく間、ロスチャイルドのウクライナでの動性を静観するつもりのようです。
それを見越して、ジョージ・ソロスが繰り出してきた、ということです。

一方、イランの情勢変化もウクライナに影響しています。

イランとアメリカとの間で核合意が成立し、7月20日、国連の安保理で行われた決議採択でも、国連がこの合意を正式承認したことによって、西側諸国による対イランへの経済制裁が解かれることが確定的となりました。

経済制裁が解かれれば、イランの現在の原油輸出量の日量120万バレルは、一気に倍の230万バレルに増えると見られています。イランの石油相も、手ぐすねを引いて待ち構えています。

先月中旬には、イラン核合意以来最初のイラン産石油200万バレルが、アジアに出発しているので、すでに実質的にはイランへの経済制裁は解除されていると同じです。 

この合意に先駆けて、ロックフェラー基金が、イランの取引を復活させるために数百万ドルの資金を投じています。

オバマの平和主義が、イランとの核合意に導いたということではなく、これはグローバリストのシナリオの一つである、ということです。

専門家は、イランが原油の輸出を復活させても、供給過剰にはならないと見ているようです。

しかし、WTI原油先物指数は、イランの核合意のニュース(というより、ロックフェラー基金がイランの取引を復活させるために数百万ドルを投じた、というニュースが報じられた瞬間にチャートは反応してしかるべきだが)が出てからも下げ続けています。現在は42ドル台まで下げてきています。

これは、何を意味しているかというと、これから先行きも原油価格の反騰は見込めない、と市場がシグナルを送っていることになるのです。

アメリカの原油備蓄は豊富で、かつシェールオイルの生産のほうも、やや調整局面に入ったかに見えるものの、比較的順調です。

中国は、2日にわたって人民元の切り下げを3回行い、中国経済は確実に鈍化から低迷に向かっていることが明確になりました。(つまり、原油の需要が伸び悩むことが確定した)

さらに、OPECは、非加盟国には加盟国と差別化するために原油の供給量を少なくしてきましたが、11日、その非加盟国に対する供給見通しを引き上げました。したがって、減産はしない方針。

これは、OPECの非加盟国がイランに流れないようにする措置に他なりません。

イランの制裁解除に向けての政治リスクの担保としては、9月15日から始まる第70回国連総会の会期中に、パレスチナ国家を国連安全保障理事会が正式承認する運びになっています。

今回の国連総会では、今まで反対してきたアメリカが承認に回ると見られているのです。
これは、イランを挑発してイスラエルに先制攻撃を仕掛けさせようとしているネタニヤフへの強烈な牽制になります。

また、石油関連ではないものの、ソチ五輪ではチェチェンのテロリストを仕向けるとロシアを脅していたサウジアラビアが、一転してロシアと和解したかのように、ロシアに最大100億ドルの投資を行うと発表しました。

イランの経済制裁解除は、中東諸国のみならず、ロシアの政策の方針転換にまでつながりそうな雪解けムードを感じさせるのです。

問題は、世界的な需要の減退による原油価格の下げ止まりが、どのあたりなのか、ということです。
それが分かれば、投資家たちは、こぞってエネルギー・セクターに投資するでしょう。それは、原油価格の反転を意味します。

ジョージ・ソロスがカナダのエネルギー企業に投資をしている


こうした動きを一見すると、ウクライナ問題、イランの核開発問題と、ロシアと西側諸国との間に横たわっている難題が解決に向かっているかのように見えます。

しかし、市場には、そうしたシグナルは出ていません。

それどころか、国連総会でパレスチナ国家が予想に反して承認されないこともあり得るのです。その場合、イスラエルに燻っている火種は燃え上がるでしょう。

投資家たちは、静観の構えを崩していないようです。

ジョージ・ソロスが世界で最も如才ない投資家の1人であることは言うまでもありません。
彼の最近の投資記録から、ソロスが資金をエネルギー・セクターに入れたことが分かりました。

原油価格がいつ下げ止まるのか見えない中でのソロスの投資の手口に、投資家たちは、今後の変わり目を期待してはいるようです。

この億万長者の投資家は、デボン・エナジー(Devon Energy:ニューヨーク証券取引所)とトランスオーシャン(Transocean:ニューヨーク証券取引所)のような大企業に資金を投じたようです。(ソース:8月11日のロイター)

個人投資家だけでなく、機関投資家さえも、ソロスがどんなセクターに投資したのか追いかけています。
というのは、ソロスが資金を投じる銘柄は、今後の上昇期待があると考えてさしつかえないからです。

しかし、多くの投資家は、原油とガソリン価格が上昇するという明確なシグナルの一つさえ見ていません。
さらに、石油産業に投資をする機が熟しているというひと欠片の兆候さえ見ていないのです。

それなのに、ソロスは、もうひとつの不思議な投資を行っているのです。

それは、カナダのエネルギー企業、サンコー・エナジー(カナダ・カルガリーに本社を置く、石油資源開発事業を行う企業)への資金投入です。

オイルサンドから原油を抽出するには長い時間がかかり、コスト高となります。現実的な問題として、現在の安値圏では利益が出ないのです。
石油価格がもっとも高くなった期間以外は、紙一重の利ざやしか出ないのです。

それなのに、ソロスは、カナダのエネルギー企業サンコー・エナジー(Suncor Energy:ニューヨーク証券取引所)株に資金を投じ、彼のエネルギー・ポートフォリオを太らせているのです。(ソース:ソロス基金管理LLC 13-Fファイリングより)


規模の大小を問わず、石油関連の生産者が常に直面している問題は、原油価格が下落しているときでも、大量の原油を生産するコストは変わらないということです。

そこに、原油価格の下落が襲えば、利益がほとんど吹き飛んでしまうのです。そして、負債の借り替えを行って、キャッシュフローを維持することに精力を注ぎこむことになるのです。

それなのに、なぜ今まで、素晴らしい投資成果を出し続けているこの億万長者の投資家は、カナダのエネルギー・セクターなどに賭けたのでしょう。

石油のような産業にとっての必需品は、需要サイクルに支配されています。しかも、石油価格は、おそらく他の商品より値が戻るまでには時間が長くかかります。しかし、価格が戻るのは確実です。

ここで、もう一つの見方があることを軽視してはいけません。
石油価格の下落が、さらに続くという見立てです。

それは、薄利多売の石油産業の息の根を止めかねない、ということです。

サンコー・エナジー(Suncor Energy)のような巨大企業の場合は、安い石油価格がもたらす財政的な嵐を、これからも切り抜けるだろうし、経営を回復させることのできる数少ない優れたエネルギー企業です。

つまり、総体的に他の石油関連企業と比較して、一人勝ちしそうな体力を持っている、ということです。

そうした企業は、ひとたび石油価格が上がり始めれば、その経営規模と安定性によって、サンコー・エナジーのような石油資源開発企業の株価は、石油価格上昇の兆しが見える前に上昇の気配を見せるのです。

ジョージ・ソロスは確かにサンコー・エナジーに賭けています。
それは、彼の投資歴においても、賢い投資から利益を得る良好なポジションと言えるでしょう。

さらに、ウォーレン・バフェットも同様に、エネルギー・セクターの巨人に投資ポジションを移しているのです。この事実を知った投資家たちは、何を連想するのでしょう。


メルマガ119号のメニュー

 
NWOの正体
 イスラエル国旗の六芒星はユダヤの紋章ではなく、ロスチャイルド家の 紋章である

日本解体阻止-
ウクライナのポロシェンコ大統領はロスチャイルドの操り人形である

経済崩壊

ソロスが原油価格の下落が続く中で石油資源開発企業に投資



有料メルマガのカードでのお申し込みはこちらからです。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。

mailmagazine-banner.png
メルマガのバックナンバーはコチラから

有料メルマガの銀行振込、コンビニの電子マネーでの
お申し込みはこちらからです。

blogbanner_banner.png





関連記事
       
NEXT Entry
マザコン首相は母の存命中に日本を戦争のできる国にしたい
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
ウェブマガジンお申込み

カード、銀行振込、コンビニ決済、ペイジー、ケータイ決済に対応。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのカードでのお申し込みはこちらからです。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
ブロマガお申込み

有料メルマガの銀行振込、コンビニの電子マネーでのお申込みはこちらからです。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top