カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   地震・噴火  »  助かった人、助からなかった人-愛犬が助けてくれた
       
20110418-3.jpg
この記事は、すでにテレビでも紹介されたようです。ネットでも、多数のブロガーさんが、すでに紹介しています。
新聞記事(yomiuri online)から、そのまま転載します。

愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ
(2011年3月26日13時57分  読売新聞)

東日本巨大地震による大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市で、愛犬に命を助けられた女性がいる。

津波襲来までの30分間、愛犬は興奮した様子で女性を高台にぐんぐん引っ張り、安全な避難所に導いた。

女性は、海岸から約200メートルの同市田老川向(たろうかわむかい)に住んでいた赤沼タミさん(83)。メスのシーズー犬「バブ」と自宅の居間でくつろいでいるときに地震に襲われた。蛍光灯が消えると、バブはせわしなく走り回り、尾を強く振って鼻をクンクン鳴らしたという。

赤沼さんが「散歩の時間にはまだ早いのに」と思いながら、玄関先で首にリードをつけていると、防災無線が大津波警報の発令を知らせていた。

田老地区で900人以上の死者・行方不明者が出た1933年の昭和三陸地震を体験した赤沼さんが「避難しなきゃ」と玄関を開けると、バブも勢いよく飛び出し、いつもの散歩コースと逆の高台へ向かった。

赤沼さんの歩みが緩むと、バブは振り返って歩みを促すようなしぐさを見せ、追いつくと勢いよく前へ出た。それを繰り返すうちに、自宅から約1キロ離れた避難所への急坂を一気に上りきっていた。

振り返ると、歩いてきた道は津波にのみこまれ、自宅も濁流の中に。普段は散歩も嫌がるバブの行動に、赤沼さんは「津波を予知してたのかも」と不思議がる。

バブは今、近隣地区の集会場で赤沼さんら住民約60人と避難生活を送る。12歳の誕生日にあたる23日には、お気に入りのピンクの服を洗ってもらい、うれしそうなしぐさを見せたという。


(浅見徹  2011年3月26日13時57分  読売新聞  )

------------------------------------------------

シーズーは、プライドが高く、飼い主に媚びたりしません。向こうっ気が強く、自分より強い相手にも向かっていくことがあります。
とにかく、「武士は食わねど高楊枝」なのです。

また、とても頭がよく、何もしなくても、自分で学習します。
飼い主が愛情を持って接していれば、ちゃんと敏感に感じ取って、飼い主を守ろうとします。

この、あばあちゃんは、きっと、穏やかな気持ちでバブを可愛がっていたのでしょう。
バブは、「私が守らなきゃ」と常日頃、思っているのです。

飼い主の心が反映されるという意味で、シーズーほど、それがはっきり分かる犬はないでしょう。
管理人も飼っていましたが、“天寿をまっとうして”今は動物霊園にいます。



愛犬・ペットと泊まれる宿710 ’11~’12年版 (2011)
成美堂出版編集部 著     2011/2/23刊 
新品 1,260円  送料無料

愛犬・ペットと泊まれる宿710 ’11~’12年版 (2011)


関連記事
       
NEXT Entry
間違ったハザードマップが大勢の人たちの命を奪った
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top