カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   原発・放射能  »  今週の土日(25・26)、東京で福島の人々の本当の今を知ろう
       
20170213-2.jpg

今週の土曜日(2月25日)、日曜日(26日)の両日。
上記告知のとおり、都内の世田谷と国分寺で、伊達市在住の島明美さん、他の方々の講演会が開かれます。

真実を知り、自分で考え、未来を創造したいと考えている心ある人々は、ぜひ参加申し込みを!(満席の場合はご容赦を)
http://fukushima-30year-project.org/?p=7363


小出裕章・元京都大学原子炉実験所助教のパネルディスカッションをはじめ、多くの交流会を定期的に開催し、食品の定期的な環境放射能測定、空間線量の定期的測定、福島・県民健康調査と甲状腺ガンをめぐる動き等々、福島の本当の「今」、そして、福島の人たちの放射能に対処する本当の「姿」、そして、私たちが、将来、健康を維持するために本当の放射能の「知識」を提供してくれている「NPO法人・ふくしま30年プロジェクト」が主催する「福島の現状を知り、語り、考える会」が行われます。

「NPO法人 ふくしま30年プロジェクト」のホームページにアクセスしてください。
http://fukushima-30year-project.org/

その膨大なコンテンツ、頻繁に更新しているデータ、豊富な資料・・・すべてが揃っています。

食品環境放射能測定-2016年12月測定結果

20170213-3.jpg

・NPO法人 ふくしま30年プロジェクトで測定した結果については、「みんなのデータサイト」でも公開しております。

「みんなのデータサイト」(外部リンク)

全国の市民測定所がUPした測定データを「品目」、「値」、「産地」、「時期」で検索してご覧になれます。

また、「もっと詳しく調べる」を選択すると各測定所毎のデータだけに限定して見る事もできます。(下の画像をクリック)

20170213-4.jpg

みんなのデータサイト「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」-東日本17都県のビッグプロジェクトです

20170213-5.jpg

最近の更新・2017年1月13日

20170213-7.jpg

●平成28年度産 桃の測定結果

20170213-6.jpg

●3月15日・福島市交流会-「県民健康調査と甲状腺ガンをめぐる動き」-講演:牛山元美 氏 (さがみ生協病院内科部長 、島根大学医学部臨床教授 、3・11甲状腺がん子ども基金顧問)

20170213-8.jpg

2017年(平成29年3月5日) 場所 福島市 サン・ライフ福島

---------------------------------------------------------------------------------------

その他、多くの交流会、膨大なデータとコンテンツ、実地見学などなど、NPO法人・ふくしま30年プロジェクト島明美さんには、敬意を表します。

彼女たちの多くは仕事を持っており、子育てにも忙殺されています。
それで、この精力的な活動。いったい、いつ睡眠を取っているのか・・・

食事をつくってくれる人、食事を出してくれるレストラン、食材を提供してくれる人たち、生産者の方々のご苦労・・・感謝のないことに、私は、3.11以降、一度として、心から「おいしい」と思って食事をしたことがありません。

今、その原因がわかったようなが気がします。
私と同じような方は、島明美さんの貴重なお話が、それを改善するきっかけになるかも知れません。




関連記事
       
NEXT Entry
WTC第7ビルの秘密の地下とウィキリークス「Vault 7」
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
ウェブマガジンお申込み

カード、銀行振込、コンビニ決済、ペイジー、ケータイ決済に対応。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのカードでのお申し込みはこちらからです。
初回お申し込みの月の月末までは無料です。
ブロマガお申込み

有料メルマガの銀行振込、コンビニの電子マネーでのお申込みはこちらからです。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top