カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   地震・噴火  »  「天使の声…」と言われています
       

南三陸町で、津波到達の直前まで防災放送で町民に高台への避難を呼び掛け続け、自らは行方不明となっていた同町職員・遠藤未希さんの遺体が発見されました。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110502-769669.html


この声はネットの中で、これからも私たちに地震や津波の怖さを忘れないように呼びかけてくれるのです。
やはり「天使の声」だと思います。


海沿いをドライブする方へ

20110503-9.jpg

三陸の海沿いの道を走っていると、このような「大津波記念碑」が、あちこちに建っています。
海から離れた幹線道路でも、「明治三陸地震のときは、ここまで津波が来ました」と書かれたポールが、数十メートル間隔で建てられているのです。

以前、三陸を何日かかけて走ったとき、それを見てすぐにFMラジオのチューニングをしました。
同時に、遠目に海の青さを眺めながらも、カーナビで山側に入る道路を確認しながら走ったことを覚えています。

FMラジオから地震などの緊急時には、番組の途中から気象庁の防災情報が流れてくるからです。
今回の津波で、大勢のドライバーが津波に気づかずに押し流されてしまいました。

連休中、三陸でなくとも海沿いをドライブする場合は、地元のFM局を調べておいて、それをつけっ放しにしてドライブしたほうがいいですね。余震がまだ終息したわけではありませんから。

ちなみに私は地震警報機なるものを設置しているのですが、これも一長一短です。
3月11日から17、18日辺りまで、頻繁に鳴っていました。

警報機の原理は、気象庁が地震の前触れであるP波を感知すると、それをFM電波で知らせるという単純なものです。つまり、普段は電源を切っていても地震が発生(震源周辺において震度5以上)すると大音量で警報を発するという、ラジオの一種です。

遠くで地震が発生した場合は、警報が鳴り始めてから震動が到達するまで数十秒ありますから、十分家の外に出て待機することができます。
マンションでは、丈夫なテーブルの下に隠れるとか、速やかに行動を起こすこと(ヘルメットをかぶるとか)によって、身を守ることができます。
それはそれで、大いに役ってくれるものです。

一戸建ての場合は、1階に1台だけ設置していても、ドアを少し開けておけば2階にも警報音が聞こえますので、すぐに階段を下りて外に出られます。

これも良し悪しで、3月11日以後1週間は、ほとんど熟睡できませんでした。
余震が来る前に警報機で知らせてくれるのはいいのですが、そのたびに何度も外に出たからです。

ただ、直下型の場合は、気象庁がP波を感知しても知らせるだけの時間がありませんから、地震警報機は無力です。

とにかく海沿いドライブにはFMラジオを。



放射能物質対応呼吸用マスク  FSC-F-99E (10枚入り)
価格: ¥ 5,200  参考価格: ¥ 6,500 OFF: ¥ 1,300 (20%)
 
放射能物質対応呼吸用マスク  FSC-F-99E  (10枚入り) 当商品は 顔に密着し側面外部から空気が完全に入らない事と鼻の部分からも空気が入らないのが特徴です。




関連記事
       
NEXT Entry
ビン・ラディンと「核・666」
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top